宮代町議会 > 2021-11-18 >
11月25日-01号

  • "人権擁護委員"(/)
ツイート シェア
  1. 宮代町議会 2021-11-18
    11月25日-01号


    取得元: 宮代町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-28
    令和 3年 12月 定例会(第5回)宮代町告示第174号 令和3年第5回宮代町議会定例会を次のとおり招集する。  令和3年11月18日                       宮代町長  新井康之 1 期日  令和3年11月25日 2 場所  宮代町議会議場            ◯応招・不応招議員応招議員(14名)   1番  山下秋夫君       2番  丸藤栄一君   3番  丸山妙子君       4番  金子正志君   5番  西村茂久君       6番  小河原 正君   7番  泉 伸一郎君      8番  角野由紀子君   9番  塚村香織君      10番  合川泰治君  11番  土渕保美君      12番  深井義秋君  13番  川野武志君      14番  田島正徳君不応招議員(なし)          令和3年第5回宮代町議会定例会 第1日議事日程(第1号)                令和3年11月25日(木)午前10時00分開会     開会     開議     議事日程の報告     諸般の報告日程第1 会議録署名議員の指名について日程第2 会期の決定について日程第3 行政報告●議案の上程、提案理由の説明日程第4 議案第57号 専決処分の承認を求めることについて日程第5 議案第58号 宮代町教育支援センター設置及び管理条例について日程第6 議案第59号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例について日程第7 議案第60号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について日程第8 議案第61号 宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について日程第9 議案第62号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について日程第10 議案第63号 教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について日程第11 議案第64号 宮代町課設置条例の一部を改正する条例について日程第12 議案第65号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例について日程第13 議案第66号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例について日程第14 議案第67号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について日程第15 議案第68号 宮代町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の一部を改正する条例について日程第16 議案第69号 指定管理者の指定について日程第17 議案第70号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについて日程第18 議案第71号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについて日程第19 議案第72号 宮代町固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについて日程第20 議案第73号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第21 議案第74号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第22 議案第75号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第23 議案第76号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第24 議案第77号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第25 議案第78号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第26 議案第79号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第27 議案第80号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第28 議案第81号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第29 議案第82号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第30 議案第83号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第31 議案第84号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第32 議案第85号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第33 議案第86号 宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについて日程第34 議案第87号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて日程第35 議案第88号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第6号)について日程第36 議案第89号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について日程第37 議案第90号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第3号)について日程第38 議案第91号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について日程第39 議案第92号 令和3年度宮代町水道事業会計補正予算(第2号)について日程第40 議案第93号 令和3年度宮代町下水道事業会計補正予算(第2号)について      閉議出席議員(14名)   1番   山下秋夫君       2番   丸藤栄一君   3番   丸山妙子君       4番   金子正志君   5番   西村茂久君       6番   小河原 正君   7番   泉 伸一郎君      8番   角野由紀子君   9番   塚村香織君      10番   合川泰治君  11番   土渕保美君      12番   深井義秋君  13番   川野武志君      14番   田島正徳君欠席議員(なし)地方自治法第121条の規定により説明のため出席した人  町長      新井康之君   副町長     渋谷龍弘君  教育長     中村敏明君   総務課長    赤井誠吾君  企画財政課長  栗原 聡君   住民課長    高橋暁尋君  税務課長    門井義則君   町民生活課長  吉永吉正君  福祉課長    宮野輝彦君   子育て支援課長 横内宏巳君  健康介護課長  井上正己君   産業観光課長  菅原隆行君  まちづくり兼会計室長          大橋洋巳君  教育推進課長  大場崇明君本会議に出席した事務局職員  議会事務局長  野口幹雄    書記      小林賢吉  書記      岡村恵美子 △開会 午前10時00分 △開会の宣告 ○議長(田島正徳君) ただいまの出席議員は14名であります。定足数に達しておりますので、これより令和3年第5回宮代町議会定例会を開会いたします。--------------------------------------- △開議の宣告 ○議長(田島正徳君) 直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(田島正徳君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(田島正徳君) 諸般の報告です。 日程に入るに先立ち、諸般の報告を行います。 5点ほどございます。 1点目は、議会組織につきまして欠員が補充されましたことから、会議規則第4条第3項の規定により、議長において、金子正志議員の議席を議席番号5番から欠番となっていた4番に、西村茂久議員の議席を議席番号6番から5番に、小河原正議員の議席を7番から6番に、泉伸一郎議員の議席を8番から7番に、角野由紀子議員の議席を9番から8番に、塚村香織議員の議席を10番から9番に、合川泰治議員の議席を11番から10番に、土渕保美議員の議席を12番から11番にそれぞれ変更し、同条第2項の規定により、深井義秋議員の議席を議席番号12番に指定、また、委員会条例第7条第4項の規定により、深井義秋議員総務文教委員会委員及び議会広報委員会委員に、西村茂久議員議会運営委員会委員に指名しておりますので、ご報告いたします。 2点目は、10月22日に、宮代町主催の「人権・男女共同参画職員研修(性の多様性/LGBTについて)」が宮代町図書館ホールで開催されております。 出席された議員の皆様、ご苦労さまでした。 3点目は、11月4日に、久喜市役所議場において、議会ICT化に向けたタブレット端末の導入が、久喜市議会議員等を講師に研修会が実施されております。 出席された議員の皆様、ご苦労さまでした。 なお、これらの研修会については、新たに補欠選挙で議会議員となられました深井議員も、宮代町議会会議規則第129条の規定に基づき、研修に参加しております。 4点目は、11月2日に、株式会社地方議会総合研究所主催の議員ができることが開催され、オンラインで、泉議員、土渕議員、川野議員の3名が出席しております。 出席された議員の皆様、ご苦労さまでした。 5点目は、11月16日に、合川泰治議員埼玉県知事表彰地方自治功労)を受賞されました。誠におめでとうございます。 以上で、諸般の報告を終わります。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(田島正徳君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により、議長において、7番、泉伸一郎議員、8番、角野由紀子議員を指名いたします。--------------------------------------- △会期の決定について ○議長(田島正徳君) 日程第2、会期決定の件を議題といたします。 ここで、議会運営委員会の審議結果の報告を求めます。 角野議会運営委員会委員長。   〔議会運営委員長 角野由紀子君登壇〕 ◆議会運営委員長角野由紀子君) 議会運営委員長の角野でございます。 それでは、11月18日に開催されました議会運営委員会の審議結果を報告させていただきます。 本定例会に提案される案件につきましては、執行部提案が37件、意見書が1件、一般質問が13名でございます。 これらの内容を勘案し、協議いたしました結果、本定例会の会期につきましては、本日から12月8日までの14日間とさせていただくものでございます。 日程の内容につきましては、本日11月25日午前10時から本会議で、議会運営委員会の報告及び執行部からの行政報告に引き続き、議案第57号から第93号までの上程、提案理由の説明となります。 11月26日は調査日となります。 11月27日、28日は土曜日、日曜日で休会となります。 11月29日は午後1時から本会議で、議案第60号から第63号まで及び議案第67号の質疑、討論、採決となります。 11月30日は調査日となります。 12月1日、2日、3日は午前10時から本会議で、一般質問となります。 一般質問は13名の質問者があり、12月1日は通告第1号から第5号、12月2日は通告第6号から第10号、12月3日は通告第11号から第13号となります。 12月4日、5日は土曜日、日曜日で休会となります。 12月6日、7日は調査日となります。 12月8日は午前10時から本会議で、議案第57号から第59号まで及び議案第64号から第66号まで並びに議案第68号から第93号までの質疑、討論、採決となります。その後、意見書第6号の上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決となります。 日程については以上でございますが、本定例会もこれまでと同様、新型コロナウイルス感染対策のため傍聴人数の制限を図るほか、換気対策やマスク着用など必要な対策を取ることを確認しておりますので、併せてご報告いたします。 以上、審議の結果を報告させていただきましたが、よろしくご協力をお願いいたします。 ○議長(田島正徳君) お諮りいたします。本定例会の会期は、委員長の報告のとおり、本日から12月8日までの14日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。   〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(田島正徳君) ご異議なしと認めます。 よって、会期は14日間と決しました。---------------------------------------町長あいさつ ○議長(田島正徳君) ここで、町長のあいさつをお願いします。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) おはようございます。 令和3年第5回宮代町議会定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様におかれましては、ご参集を賜り、深く感謝を申し上げる次第であります。今回ご審議をお願いしております諸議案の説明に先立ちまして、今後の町政運営につきまして私の所信の一端を述べさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 また、宮代町長選挙と同時に執行されました宮代町議会議員補欠選挙において見事当選されました深井議員に対し、執行部を代表いたしまして心からお祝い申し上げますとともに、今後のご活躍をお祈り申し上げます。 私は、去る10月3日に執行されました宮代町長選挙におきまして、多くの町民の皆様と関係各位の力強いご支援、心温まるご厚情を賜り、2期目の町長の重責を担うこととなりました。宮代町のさらなる発展を目指し、町民の皆様の期待をしっかりと受け止め、全力で職務を全うする所存でありますので、議員の皆様並びに町民の皆様の格別のご支援とご協力をお願い申し上げます。 これまで、私は、まちをよくするためには、行政が一方的に何かを行うのではなく、常に町民の皆様と共に考え行動することが必要であるとお伝えしてまいりました。第1期目を振り返りますと、町民と町民、町民と職員がどうすればこのまちはよくなるのかと対話を重ね、この先10年のまちづくりの道しるべとなる第5次総合計画を策定することができました。 これからは第5次総合計画の各事業において、町民の皆様の参加の下、よりよいまちづくりを進めてまいりたいと考えています。あわせて、町長選で町民の皆様にお約束をした未来への責任をしっかりと果たすために、8つの柱をまちづくりの基本方針として、町政運営に取り組んでまいります。 1つ目は、最優先課題、新型コロナウイルス対策です。 町民の皆様の命と生活を守るために、1回目、2回目のワクチン接種と同様にスピード感を持って3回目の接種に臨みます。 また、コロナ禍でダメージを受けた町民の皆様へ必要な支援を行ってまいります。 2つ目は、安心して子供を産み育てられるまちです。 忙しい子育て世代の方が心豊かに子育てができる、そんな環境をつくるために、小児科医療施設の充実、高校生の入院費用無償化、町立保育園の保育時間延長、保育園の待機児童ゼロの実現を目指してまいります。 3つ目は、教育環境が充実し、子育てしやすいまちです。 未来の宮代町、日本を背負う子供たちが伸び伸びと学び、多様な教育を受けることができる教育環境を整備します。そのために、ICT教育のさらなる推進に加え、小・中学校のトイレ洋式化の推進、教育支援センターの設置を行ってまいります。 また、未来の子供たちに最高の教育環境を提供できるよう、小・中学校の適正配置の取組を引き続き推進してまいります。 4つ目は、優しさのあるまちです。 住んでいてよかったと思うまちは、そこに住む人々がお互いに思いやりを持って支え合う優しい福祉があふれるまちだと思います。年を重ねた方、体や心に障がいを持つ方、体調を崩された方、そんな皆様が安心して過ごせるよう、公設福祉医療センター六花を地域医療の核とした体制整備やフレイル予防、高齢者困りごとサポート隊の結成と支援、障がい者雇用の促進、福祉作業所の充実を図ってまいります。 5つ目は、安心・安全、共助で支え合うまちです。 いつ起きてもおかしくない災害から町民の皆様の命と財産を守るため、消防団や地区防災組織の充実、防災意識の向上を図ってまいります。 また、引き続き、姫宮落川の河川改修の促進にも取り組んでまいります。 6つ目は、買物もグルメも地産地消を楽しめるまちです。 人口減少社会を見据えた顔の見える地域経済の発展を目指し、中小企業、個人事業主へのきめ細やかな支援、東武動物公園駅東西口でのにぎわいロードやわくわくロード事業の推進、新しい村の魅力アップなどを図ってまいります。 7つ目は、里山や森、農の地域資源を生かした自然豊かなまちです。 宮代町では、里地・里山と言われる水田や畑、用水路、屋敷林などの田園風景がまちの豊かな自然を形成しております。この豊かな自然と触れ合う教育、家族で楽しめる環境づくりの場として、町民の皆様の財産である山崎山や西原自然の森を活用します。 そして、この町に暮らす私たちに安らぎを与え、季節を感じ、様々な恵みを与えてくれる農の環境をしっかり守り、次世代に引き継いでまいります。 8つ目は、住みやすく、より便利なまちです。 これには、コンパクトな宮代町の魅力をさらにブラッシュアップしていく必要があります。様々な人々が行き交い、緩やかなコミュニティでつながる居心地のよい町なかの創出、日々の生活のアクセス性向上などに取り組んでまいります。 そのために、東武動物公園駅西口では、総合病院誘致に向けて、引き続き東武鉄道と協力して取り組みます。和戸駅周辺では、残土の解消、西口開設にも取り組みます。また、姫宮駅周辺では、北春日部方面へのアクセス道路の整備を春日部市と協力して進めてまいります。あわせて、和戸、姫宮地区に地域のコミュニティづくりやその活動をサポートする地区コミュニティセンターの設置を目指してまいります。 以上、町政運営に当たり、これからのまちづくりの所信の一端を述べさせていただきました。私は、町民の皆様との対話、そして町民の皆様の参加がよりよいまちづくりにつながるものだと考えています。小さな町の中に無数にある様々な活動や人を大切にし、そして、宮代町の子供たちがこの町を誇りに思い、ずっと住み続けたいと思う、そんな宮代町を目指してまいりますので、議員の皆様並びに町民の皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。 また、本定例会におきましては、専決処分の承認が1件、補正予算が6件、条例の制定及び改正が11件、その他19件、合わせまして37議案のご審議をお願い申し上げるものでございます。 諸議案の内容につきましては、後ほどご説明させていただきますので、何とぞよろしくご審議を賜りまして、ご議決、あるいはご承認、ご同意をいただきますようお願い申し上げ、開会に当たってのあいさつとさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。   〔発言する人あり〕
    ○議長(田島正徳君) 暫時休憩します。 △休憩 午前10時17分 △再開 午前10時19分 ○議長(田島正徳君) 再開いたします。--------------------------------------- △行政報告 ○議長(田島正徳君) 日程第3、行政報告を行います。 報告の申出がありますので、発言を許します。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) それでは、行政報告をさせていただきます。 まず、地方自治法第180条第2項の規定による報告をさせていただきます。 専決処分について。 字山崎地内において発生しました庁用車による物損事故に関し、損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をしたので、報告をさせていただきます。 なお、詳細につきましては、後ほど担当課長より補足説明をさせていただきます。 2ページ目でございます。 男女共同参画パネル展について。 11月12日から11月25日までは女性に対する暴力をなくす運動期間です。 女性に対する暴力の根絶と女性の人権尊重のため、11月22日から11月30日まで、役場1階ロビーにおいて、「性犯罪・性暴力をなくそう」をテーマにパネル展を開催します。 男女共同参画セミナーの開催について。 令和4年1月22日、進修館ロビーにおいて、男女共同参画社会を実現するための啓発セミナーを開催します。 今年度は、男女共同参画を深く、正しく、面白く伝える創作落語を全国各地で講演している千金亭値千金さんをお招きし、「職場における男女共同参画」をテーマに開催します。 職員採用試験の実施結果でございます。 令和4年4月1日採用予定の職員採用試験は、一般事務(障がい者を含む)、一般事務職員(学芸員)、一般事務職員社会福祉士)、技師(土木)、保健師の募集を行いました。 受験者は全ての職種を合わせて43名です。 合格者は、一般事務職7人、一般事務職(学芸員)1人、一般事務職社会福祉士)2人となっております。 4ページでございます。 企画財政課所管でございます。 第5次宮代町総合計画前期実行計画令和3年度上期の進捗状況について。 第5次総合計画前期実行計画の令和3年度上期の進捗状況につきましては、その事業の多くがおおむねスケジュールどおりに進んでおります。詳しくは、配付いたしました第5次宮代町総合計画前期実行計画をご覧ください。 民間企業との連携協定の締結について。 9月議会でもお知らせしましたとおり、10月19日、日本薬科大学株式会社セキ薬品及び東武動物公園との4者により、「宮代町とくすり」をテーマとした包括的な連携協定を締結いたしました。 5ページ、住民課の所管でございます。 マイナンバーカード健康保険証として利用できます。 10月20日からマイナンバーカードの本格的な健康保険証利用が開始されました。これにより、被保険者自らが、スマートフォンなどで健康保険の資格の確認や特定健康診査の検査データなどの閲覧が可能となり、被保険者の健康づくりや医療機関での適切な診療につながることが期待されます。 11月からは、医療費通知情報の閲覧も可能となります。 6ページでございます。 税務課所管でございます。 中学生の税についての作文。 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、中学生を対象に毎年、税についての作文を募集し、関係団体において各賞を設けて表彰を行っております。 今年度の受賞者が決定しましたので、12月に表彰式を行う予定でございます。受賞は下記のとおりでございます。 農業所得事前相談会の開催について。 12月14日から12月16日まで、役場1階ロビーにおいて、令和3年分の農業所得に係る収支計算書の作成を補助するための事前相談会を開催します。 また、確定申告、住民税申告の受付については、令和4年2月16日から3月15日まで、役場1階ロビーにおいて、令和3年分の所得税確定申告の受付事務を行います。また、期間中に休日開庁日を1日設ける予定でございます。 申告期間中は、例年3,000人を超える方々が来庁するため、郵送での申告受付の勧奨を図るなど、会場の混雑緩和や感染症防止対策に努めてまいります。 7ページ、町民生活課所管でございます。 交通死亡事故ゼロ1,000日達成。 平成31年1月21日から続いています宮代町内での交通死亡事故ゼロの日数が令和3年10月16日で連続1,000日となりました。これは県内63市町村のうち、11番目に長い継続日数です。 宮代町で連続1,000日を達成したのは、平成17年から現在までの約16年の間では3回目で、これまでの最長日数は平成22年3月に記録した1,427日です。 今後も交通死亡事故ゼロを継続できるよう、皆様のご協力をお願いいたします。 避難所開設実働訓練。 10月17日、須賀小学校、百間小学校、百間中学校の3か所において、避難所開設実働訓練を実施しました。 当日は町職員が避難所開設を行い、自主防災組織の方々に避難者役として訓練に参加いただきました。昨年に引き続き、パーティションの設置、手指消毒及び検温などの感染症対策をはじめとした実働訓練を行いました。 また、この日は、消防団、自主防災組織の方々の間で、簡易無線機を使用した情報伝達訓練も実施いたしました。 8ページでございます。 姫宮駅西口通りに信号機設置でございます。 平成30年12月15日に交通死亡事故が発生した姫宮駅西口通り字東地内に、押しボタン信号機が設置されます。これにより、交通事故の防止と歩行者の安全が確保されるとともに、交通の円滑化が期待されます。 竹灯ろうアートin西原自然の森。 12月3日から12月9日まで開催する西原自然の森フェスタ2021の一環として、12月4日と12月6日に、すてっぷ宮代の広場において、竹灯ろうアートin西原自然の森を開催します。 11月20日と27日に市民参加で作製した竹灯籠をすてっぷ宮代の広場で点灯いたします。 第2回宮代町交通安全対策協議会。 令和4年2月に開催する宮代町交通安全対策協議会で、区長、自治会長から提出された道路反射鏡の設置要望に対し、交通安全対策協議会専門部会において検討した結果を報告します。 また、各小・中学校から提出された通学路交通安全対策要望については、杉戸警察署をはじめとする関係部署と検討した結果を報告させていただきます。 地区連絡会。 令和4年2月4日から2月12日にかけて、須賀、東武動物公園駅西口、古利根及び姫宮の町内4地区において、地区連絡会を開催します。 今回の地区連絡会は約2年ぶりの開催となります。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じて開催してまいります。 9ページ、福祉課の所管でございます。 宮代町戦没者追悼式。 10月31日、進修館大ホールにおきまして、宮代町戦没者追悼式を開催いたしました。 先の戦争により貴いたくさんの命が犠牲となった事実と、その礎の基に現在の平和な社会が築かれていることを広く周知するとともに、戦争で犠牲となった方々への追悼の意を表する機会として実施したもので、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため規模を縮小して開催し、遺族会役員及び来賓の21名の方にご参列をいただきました。 こころをつなぐ展示会。 12月3日から12月9日までの障がい者週間に開催する西原自然の森フェスタ2021の一環として、同期間中、すてっぷ宮代の町民交流スペースにおいて、こころをつなぐ展示会を開催します。 この展示会では、障がいのある方が作った作品の展示や、宮代町や近隣地域で活動している障がい者団体等の紹介を行います。 10ページでございます。 子育て支援課の所管でございます。 みやしろ保育園、国納保育園の運動会。 10月16日、それぞれの園庭において運動会を開催いたしました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4、5歳児のみを対象に年齢ごとの入替え制で競技を行い、みやしろ保育園で64人、国納保育園で44人の園児が参加しました。 朝方まで降っていました雨も開会時刻にはやみ、子供たちは、保護者の応援の下、元気いっぱいに種目に取り組みました。特に恒例種目である5歳児のリレーでは、会場全体が熱く盛り上がる接戦が繰り広げられました。 地域子育てサロン「みんなでハロウィン!」スタンプラリー。 10月16日、東武動物公園駅の西口エリアにおいて、地域子育てサロン企画委員の皆様が中心となって企画した「みんなでハロウィン!」スタンプラリーを開催しました。 企画委員の親子を含む31組が参加し、思い思いの仮装をして、各店舗を回りながらイベントを楽しみました。 みやしろ保育園、国納保育園の芋掘り体験。 11月4日にみやしろ保育園、11月11日に国納保育園の園児が芋掘り体験を行っています。 5歳児の園児が対象で、みやしろ保育園から32名、国納保育園から18名が参加しました。 みやしろ保育園はNPO法人宮代クラブから、国納保育園は交流みやしろから、それぞれ招待をいただいたもので、秋晴れの青空の下、みんな元気いっぱい泥んこになりながら自然の恵みを収穫しました。各団体の皆様と芋掘りを通じて交流を図ることができ、とても貴重な体験となりました。 保育園、学童保育所、令和4年度新規申込受付。 11月8日から11月13日までの期間において、令和4年度から保育園、学童保育所の利用を希望される方の申込受付を実施しました。11月11日と12日は、夜の19時まで受付時間を延長いたしております。 みやしろパラリンピック。 12月3日から12月9日まで障がい者週間に開催する西原自然の森フェスタ2021の一環として、12月4日、すてっぷ宮代において、みやしろパラリンピックを開催します。 このイベントは、こころをつなぐ展示会との合同開催とし、企画したもので、上智大学のパラスポーツサークルGo Beyondの大学生と一緒に、パラリンピック種目であるボッチャの実体験とVRゴーグルを使ったパラスポーツの仮想体験を行います。 また、日本ブラインドサッカー協会職員と県内を中心に活動するブラインドサッカーチーム埼玉T.Wingsの選手を講師に迎えてブラインドサッカーの体験も行い、親子ともに遊びの体験から地域福祉の向上を目指してまいります。 子育て支援課は、ほかにも様々な親子と触れ合うイベントを開催しておりますので、よろしくお願いいたします。 12ページ、健康介護課所管でございます。 移動スーパー東武ストアとくし丸の運行開始について。 10月28日から、東武ストア東武動物公園駅前店が実施する移動スーパー東武ストアとくし丸が2台で運行体制へ入っております。 事業の開始に当たっては、買物難民対策としてだけではなく、高齢者及び障がい者などに係る地域見守り支援を行うため、10月1日に宮代町と株式会社東武ストアで宮代町要援護者見守り支援ネットワークに関する覚書を締結し、相互に連携を図ってまいります。 縁じょい交流会の開催について。 西原自然の森フェスタ2021の一環としまして、同期間中、すてっぷ宮代において、縁じょい交流会などを開催します。 高齢者、障がい者を対象とした新たな活動へのチャレンジ、地域デビュー、仲間づくりのきっかけづくりとなるイベントとして実施するもので、手話ダンス、健康体操、介護予防体操、ダンス講座、スマホ講座を開催いたします。 在宅医療・介護関係者連携会議の開催について。 10月28日、宮代町、蓮田市、白岡市の共催による在宅医療・介護関係者研修会を開催いたしました。 埼葛北地区基幹相談支援センター「トロンコ」の協力の下、オンライン形式で開催し、医療・介護関係者など50人を超える参加がありました。 「事例から学ぶ障がい者の相談支援」をテーマに講義が行われ、講義後は、参加者からの質問を受け、講師からアドバイスが行われました。 新型コロナウイルスワクチン接種について。 11月15日現在、2万6,814名の方が2回目の接種を終えました。 進修館と総合運動公園の2か所で実施していた集団ワクチン接種は、総合運動公園を9月25日に、進修館を10月24日に終了し、10月25日以降接種を希望される方には、医療機関での個別接種を案内しております。 新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に係る連携事業に関する覚書締結について。 10月27日、埼玉県との間で、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の支援について、連携して実施するための覚書を締結いたしました。 新型コロナウイルス感染症により自宅療養を余儀なくされた方に対し、食料品やパルスオキシメーターの貸与など必要なサービスを提供する際に必要な個人情報の提供を県から受けるため、締結したものでございます。 明治安田生命保険相互会社との健康づくりに関する連携の締結について。 10月28日、明治安田生命相互保険会社との間で、健康づくりにおける連携・協力に関する協定を締結しました。 この協定は、相互が連携し、健康増進やがん対策など健康づくりの推進について取り組むために締結したものでございます。 また、明治安田生命の従業員の方々の募金と、会社拠出による寄附による私の地元応援募金を寄贈いただきました。 13ページ、産業観光課所管でございます。 第8回宮東・中島地区圃場整備事業準備委員会の開催。 10月13日、新しい村・村の集会所において、第8回宮東・中島地区圃場整備事業準備委員会を開催いたしました。 今回の委員会では、今後のスケジュールや営農アンケート調査の実施等について話合いを行っています。 水稲生産農家を応援。 新型コロナウイルス感染拡大による影響で主食用米の消費が大きく落ち込み、令和3年産米の価格が下落していることから、宮代町次期主食用米作付応援事業補助金を創設いたしました。 この補助金では、次期作への生産意欲の向上と農業経営の維持・安定を図るため、種苗費用の一部として10アール当たり3,500円を助成します。 11月12日現在で278件、919万3,300円の交付申請があり、12月下旬に交付いたします。 第60039号水路整備工事の実施について。 営農環境の向上を図るため、11月から令和4年3月にかけて、字山崎地区の農業用用排水路、延長205メートルを、土水路からコンクリートフリュームに改修する工事を実施いたします。 農地利用最適化推進委員の推薦・募集の開始。 今年度末をもって任期満了となる農地利用最適化推進委員の改選に当たり、令和4年1月14日から2月10日までの期間において、農家組合長からの推薦並びに委員になろうとする方の募集を行います。 令和4年度の農業委員会総会において、改選後の委員の委嘱を行います。 14ページでございます。 新型コロナウイルス感染症予防対策事業費補助金について。 対面接客を伴う事業所に対しアクリル板や空気清浄機などの購入を補助する新型コロナウイルス感染症予防対策事業費補助金について、実績を報告いたします。 申請件数は145件で、交付実績額は1,145万8,332円です。 この補助金の交付により、対面接客を伴う事業所や店舗で利用客に対する感染症予防対策が図られ、安心して利用することができる環境が整いました。 事業者・お店支援金について。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により売上高が10%以上減少している事業者やお店の経営者に対して支援金を給付する事業者・お店支援金について、申請状況を報告いたします。 11月12日現在の申請件数は104件で、交付決定額は715万円です。 わたしたちの月3万円ビジネス講座について。 12月7日から、杉戸町との共同主催により6回連続講座として、わたしたちの月3万円ビジネス講座を開催します。 月3万円ビジネスは女性をターゲットとした起業創業支援事業であり、自分の好きなこと・やりたいこと・得意なこと・経験を生かして自ら仕事を生み出すという考え方を基に実施してまいります。 株式会社東武ストアとの災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定締結について。 10月28日、株式会社東武ストアと災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定を締結し、災害時における被災者への食料などの応急生活物資供給体制を強化いたしました。 15ページでございます。 まちづくり建設課所管です。 圏央道4車線化工事について。 宮代町内においてネクスコ東日本が実施している圏央道4車線化工事は、橋梁橋脚工事が完了し、橋桁の架設工事及び床版工事に着手しております。 この工事では大型クレーンを使用するため、都市計画道路、備中岐橋通り線の一部を車線規制をして工事を実施しています。 この工事は、令和5年1月竣工の予定です。 和戸横町地区土地区画整理事業について。 和戸横町地区では、圏央道の南側エリアにおいて、大型マルチテナント型物流施設建設工事を進めています。 11月現在、配筋、型枠及びコンクリートの基礎躯体工事を進めており、令和4年11月竣工の予定です。 町内全域を対象とした水道管の漏水調査について。 水道管の漏水調査は、本年度は既に東姫宮、川端、西原などの地区で約5,000戸を対象に実施しておりますが、9月議会において追加予算のご承認をいただきましたので、11月から町内全域を対象として漏水調査を実施中です。追加対象は約1万戸となります。 16ページ、教育推進課の所管でございます。 宮代町キッズエコサミットの開催について。 12月9日、宮代町キッズエコサミットを開催します。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの開催となります。 これは、町内全ての小・中学校において取り組んでいる環境教育に関する内容を発表し、環境問題について考えるサミットです。各小・中学校の代表で編成される宮代町子ども環境会議のメンバーが中心となって会議を進め、町内の5、6年生が話合いの様子を参観し、一人ひとりが環境について考えてまいります。 令和3年度特別展俳諧結社多少庵開催のお知らせ。 10月30日から12月26日まで、宮代町郷土資料館において、令和3年度の特別展示として俳諧結社多少庵を開催しております。 多少庵は松尾芭蕉の系統で、江戸時代における東京の深川に6か所ある俳句作りの拠点として大変有名です。宮代出身の英文学者である島村盛助のひいおじいさんに当たる島村新右衛門が第4代の責任者を務めたことから、多少庵を宮代町に移し、活動を開始しました。 今回の展示では、江戸時代後期から明治時代初期までの宮代町での活動を収蔵している資料などから紹介するものでございます。 17ページでございます。 第38回宮代町綱引大会並びに第47回年少者スキー教室。 どちらも新型コロナウイルス感染症拡大防止対策が取れないため、やむを得ず中止となります。 ナイトミュージアム・オカリナの夕べの開催について。 12月3日から12月9日まで開催する西原自然の森フェスタ2021の一環として、12月4日、12月5日、郷土資料館においてナイトミュージアムを開催します。 ナイトミュージアムは、特別展の開館時間を延長し、18時まで開催します。 また、すてっぷ宮代正面の広場では、オカリナの演奏会を16時30分から開催いたします。 以上、令和3年9月から3年11月までの結果報告並びに令和3年12月から令和4年2月までの予定の報告でございました。 行政報告を終わりとさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(田島正徳君) ただいまの行政報告に関する補足説明を求めます。 専決処分について、税務課長。   〔税務課長 門井義則君登壇〕 ◎税務課長(門井義則君) それでは、町内において発生しました公用車による物損事故に係る専決処分についての件、補足説明を申し上げます。 お手元の専決処分書に基づき、説明をさせていただきます。 事故の概要でございますが、発生日時は、令和3年10月1日午前9時50分頃でございます。 発生場所は、町内県道蓮田杉戸線沿線の字山崎地内の個人住宅敷地でございます。 新築家屋の家屋調査時において、税務課職員が個人宅に到着して駐車する際、後方から駐車を行おうとしたところ、敷地所有者設置のカラーコーンに車左後方バンパー部が接触して、カラーコーンの一部に亀裂が生じたものでございます。事故発生に当たり、公用車の損傷及びけが人はありませんでした。当該職員は、敷地所有者と共に事故を確認の上、謝罪を行った経過でございます。 損害賠償の額につきましては1,100円で、町加入の一般総合自動車保険、対物賠償保険により補償を行ったものでございます。 今後、運転に当たっては十分確認の上、安全運転に心がける必要があり、その旨再認識するとともに、交通事故等生じることがないよう所属職員に注意喚起したところでございます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) 以上で行政報告を終わります。--------------------------------------- △議案第57号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第4、議案第57号 専決処分の承認を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第57号 専決処分の承認を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、新型コロナウイルスワクチン3回目接種の実施に伴う経費を緊急に計上する必要が生じたことから、令和3年10月28日付で一般会計補正予算の専決処分をさせていただいたものでございまして、地方自治法第179条第3項の規定によりご報告を申し上げ、承認をお願いするものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。   〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) それでは、補足説明申し上げます。 今回の専決処分につきましては、新型コロナウイルスワクチン3回目接種実施に伴う経費について早急に予算措置をする必要があったことから、地方自治法第178条第1項の規定に基づき、10月28日付で予算の専決処分をしたものです。 内容については、一般会計補正予算書の専決第2号の8ページをご覧ください。 14款国庫支出金、1項国庫負担金の3目衛生費国庫負担金については、新型コロナウイルスワクチン接種費用に対する財源として、国から交付されるものです。 14款国庫支出金、2項国庫補助金の3目衛生費国庫補助金については、新型コロナウイルスワクチン接種事業を実施するに当たっての財源として、国から交付されるものです。 10ページをご覧ください。 歳出になります。 2目予防費、新型コロナウイルスワクチン接種事業については、新型コロナウイルスワクチン3回目接種実施に伴う費用として、会計年度任用職員等の人件費、集団接種医師委託料、会場運営委託料及び個別接種委託料などを計上するものです。 なお、会計年度任用職員等に係る人件費総額については、12ページの給与費明細書をご覧ください。 以上、早急に予算措置する必要があったことから、専決処分とさせていただきました。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第58号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第5、議案第58号 宮代町教育支援センター設置及び管理条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第58号 宮代町教育支援センター設置及び管理条例についてご説明申し上げます。 本議案は、不登校等児童生徒及びその保護者等に対する教育相談、生活指導、学習指導などを包括的に実施するため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき設置する宮代町教育支援センターについて、基本的な事項を定めるため、条例を制定するものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 教育推進課長。   〔教育推進課長 大場崇明君登壇〕 ◎教育推進課長(大場崇明君) 議案第58号 宮代町教育支援センター設置及び管理条例について補足説明を申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の4ページをご覧いただければと思います。 第1条は、目的及び設置の規定でございます。 この条例は、不登校等児童生徒及びその保護者等に対する教育相談、生活指導及び学習指導等を包括的に実施するため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき設置するものでございます。 また、本町といたしましては、第5次総合計画実行計画に掲げられた地域のみんなで子どもたちの居場所づくり事業の一環として設置するものでもございます。 第2条は、名称及び位置の規定でございます。 名称は、宮代町教育支援センターでございます。 位置は、中央3丁目6番11号でございます。 ご案内のとおり、すてっぷ宮代に移転をいたしました宮代町社会福祉協議会が利用していた施設を利活用させていただくものでございます。 第3条は、業務についての規定でございます。 第1号業務は、児童生徒や保護者等からの教育相談業務の実施でございます。 第2号業務は、不登校等児童生徒の生活指導、学習支援でございます。いわゆる適応指導教室の運営でございます。 第3号業務は、その他必要な事業に関することを位置づけております。 第4条は、管理に関する規定でございます。 教育支援センターは、教育委員会で管理いたします。 第5条は、職員についての規定でございます。 所長ほか、必要な職員を配置いたします。常時3名の職員を配置し、適応指導教室の運営、教育相談に対応してまいりたいと考えております。 第6条は、開所日等に関する規定でございます。 原則として、年末年始、土日祝日を除く月曜から金曜まで開所をいたします。 第7条は、委任の規定でございます。 附則でございますが、この条例は、令和4年4月1日に施行させていただきたいと考えております。 教育支援センターの設置によりまして、教育相談の充実につながるとともに、不登校等の児童生徒の居場所の確保、すなわち本町の児童生徒及び保護者の皆様にとって、通学、学習等に関する選択肢が広がることとなります。本町の子供たちやその保護者の皆様のために必要不可欠な施設でございますので、よろしくお願い申し上げます。 補足説明は以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第59号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第6、議案第59号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第59号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部が改正されたことに伴い、宮代町個人情報保護条例及び宮代町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を一括して改正させていただくものでございます。 改正の内容でございますが、引用しております行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定について、新たな号の追加がされ、これに伴い号の繰下げがされたことから、条例中の号の番号を改めるものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで休憩いたします。 △休憩 午前10時58分 △再開 午前11時20分 ○議長(田島正徳君) 再開いたします。--------------------------------------- △議案第60号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第7、議案第60号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第60号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に基づき、町職員の期末手当の支給割合の改定を行うため、宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 総務課長。   〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第60号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本条例改正は、人事院勧告に基づき、町職員の給与を改定させていただくものでございます。国家公務員の給与につきましては、情勢適応の原則にのっとり、人事院が民間給与実態調査を実施し、その結果に基づき官民較差を確認した上で、人事院勧告として答申し、その勧告を尊重して給与改定を実施する仕組みとなってございます。 本年の人事院勧告では、国家公務員の特別給が民間の特別給を上回っていることから、特別給の支給月数を0.15月分引き下げる旨の勧告がなされたところです。 当町におきましては、これまでも人事院勧告に基づき給与改定を実施してきておりますので、今回につきましても同様に改正をさせていただくものでございます。 それでは、改正条例の内容につきまして、第1条関係から順にご説明を申し上げます。 議案書の8ページ、新旧対照表の2ページ上段をご覧ください。 第1条による改正につきましては、職員の12月期の期末手当の支給月数につきまして、現行の100分の127.5から100分の112.5とし、6月期と12月期の期末勤勉手当の年間総支給割合を現行の100分の445から100分の430へ、100分の15、つまり0.15月分引き下げるものでございます。 続きまして、再任用職員の12月期の期末手当の支給割合につきまして、現行の100分の72.5から100分の62.5とし、6月期と12月期の期末勤勉手当の年間総支給割合を現行の100分の235から100分の225へ、100分の10、つまり0.1月分引き下げるものでございます。 以上が第1条の改正内容でございまして、改正時期につきましては、公布の日から施行するものでございます。 続きまして、議案書の8ページ、新旧対照表の2ページ下段をご覧ください。 第2条による改正につきましてご説明申し上げます。 これは令和4年4月1日から施行される改正条文でございまして、期末手当に関する支給割合の改正が主な内容でございます。 第1条の改正のとおり、職員の期末勤勉手当の年間総支給割合につきましては100分の430といたしますが、令和4年度以降につきましては、6月期と12月期の支給割合を均等にするものでございます。 具体的には、期末手当につきまして、第1条の改正により、令和3年12月期の支給割合が一旦は100分の112.5となりますが、令和4年度以降につきましては、6月期、12月期それぞれ同じ支給割合の100分の120に改正するものでございます。 再任用職員の期末勤勉手当の年間総支給割合につきましては100分の225といたしますが、令和4年度以降につきましては、6月期と12月期の支給割合を均等にするものでございます。 具体的には、期末手当につきましては、1条の改正により、令和3年12月期の支給割合が一旦は100分の72.5となりますが、令和4年度以降につきましては、6月期、12月期それぞれ同じ支給割合の100分の67.5に改正するものでございます。 以上が第2条の改正内容でございますが、改正時期といたしましては、令和4年4月1日施行とするものでございます。 最後に、附則についてご説明申し上げます。 本条例を公布の日から施行するものとし、第2条の改正規定につきましては、令和4年4月1日から施行させていただく内容となってございます。 町といたしましては、人事院勧告制度を尊重するという基本姿勢に立ちまして、近隣市町の状況等を踏まえて総合的に判断し、今回の給与改定に関する条例改正案を上程させていただくものでございますので、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第61号~議案第63号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第8、議案第61号 宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、日程第9、議案第62号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について、日程第10、議案第63号 教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例についての件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第61号 宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、議案第62号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について及び議案第63号 教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例についての3議案につきましては、関連議案となりますので、一括してご説明申し上げます。 本3議案は、町職員の給与改定に準じまして、町議会議員をはじめ、町長、副町長及び教育長の期末手当の支給割合を改定させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 総務課長。   〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第61号 宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、議案第62号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について及び議案第63号 教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例については、ともに関連議案になりますので、一括して補足説明をさせていただきます。 議案書は9ページから14ページまで、新旧対照表は3ページから5ページまでとなります。 本条例改正は、前段の町職員の給与条例についてご説明申し上げましたとおり、人事院勧告に基づく町職員の給与改定に準じて、議会議員の皆様方をはじめ、町長、副町長及び教育長の報酬条例等を改正させていただくものでございます。 改正条文の内容でございますが、それぞれ第1条におきましては、本年度の措置といたしまして、12月期の期末手当の支給割合を100分の222.5から100分の15引き下げまして100分の207.5とし、本年6月に支給いたしました期末手当と合わせまして年間で100分の430とするものでございます。 続きまして、第2条におきましては、令和4年度以降の措置といたしまして、6月期の期末手当の支給割合を100分の7.5引き下げまして100分の215とし、12月期の期末手当の支給割合を100分の7.5同じく引き下げまして100分の215とし、年間の総支給割合を100分の430とさせていただくものでございます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第64号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第11、議案第64号 宮代町課設置条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第64号 宮代町課設置条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、し尿及び浄化槽汚泥処理に係る事務が令和6年度に久喜宮代衛生組合から宮代町に移管されることに伴い、新たな課を設置するため、宮代町課設置条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 総務課長。   〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第64号 宮代町課設置条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本条例改正は、久喜宮代衛生組合の解散に向け、令和6年度からし尿及び浄化槽汚泥処理等に係る事務が順次、衛生組合から町に移管される予定であることから、適切な事務の移管と円滑な事務の執行のため令和4年度から新たな課を設置するため、条例の改正をさせていただくものでございます。 改正内容につきましてご説明を申し上げます。 議案書15ページ、新旧対照表6ページをお開きください。 第1条の課の設置におきましては、第6号に、新たに設置する環境資源課を追加させていただき、6号以下を1つずつ繰り下げさせていただくものでございます。 次に、第2条の事務分掌につきましては、第1条における環境資源課の追加に伴いまして、現在の町民生活課の事務分掌と移管される予定であるし尿処理等に係る事務を、町民生活課と環境資源課の事務分掌に分割させていただくものでございまして、具体的には、町民生活課において、交通安全に関する事項、防災に関する事項、防犯に関する事項、生涯学習の推進に関する事項、コミュニティに関する事項を所掌することとし、環境資源課において、環境保全に関する事項、環境衛生に関する事項、廃棄物の処理及び清掃に関する事項を所掌することとするものでございます。 加えて、企画財政課の事務分掌については、新たに市民参加に関する事項及び情報化に関する事項を追加し、その順番等を入れ替えさせていただき、事務分掌を整理させていただくものでございます。 最後に、附則につきましてご説明申し上げます。 第1条につきましては、本条例を令和4年4月1日から施行することを規定するものでございまして、第2条につきましては、宮代町廃棄物処理検討委員会の庶務を行う課を、町民生活課から新たに設置する環境資源課に変更させていただくものでございます。 町といたしましては、これまで久喜宮代衛生組合において行っていた事務を新たに町が担うこととなることを踏まえまして、町民の皆様に身近なし尿処理や浄化槽汚泥処理等に係る事務に支障を来さぬよう早期に事務執行に向けた体制を整備し、準備に着手させていただきたいと考え、今回の改正条例を上程させていただくものでございますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第65号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第12、議案第65号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第65号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に基づく国家公務員の休暇制度の改正に準じ、町職員の休暇制度の改正を行うため、職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 総務課長。   〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第65号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本条例改正は、人事院勧告に基づく国家公務員の給与制度等の改正に準じ、町職員の休暇制度において、新たに妊娠、出産、育児等と仕事の両立支援のための措置として、不妊治療のための特別休暇を新設するものでございます。 改正内容につきましてご説明申し上げます。 議案書18ページ、新旧対照表8ページをご覧ください。 第14条の特別休暇につきまして、第2項第13号に、新たに不妊治療のための休暇を追加させていただき、13号以下を順次繰り下げるとともに、他の項において引用する号番号を修正させていただくものでございます。 不妊治療のための休暇につきましては、職員が不妊治療に係る通院等のために勤務しないことが相当と認められる場合に、1の年において5日、頻繁な通院を要する場合に当たっては10日の範囲内の期間で取得できることとし、1日または1時間の単位で取得することを可能とさせていただくものでございます。 それ以外の改正の部分につきましては、引用条文や引用号等の文言を整理させていただくものでございます。 最後に附則でございますが、本条例の施行日につきましては、職員の休暇付与の基準日に合わせまして、令和4年1月1日からと規定させていただくものでございます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第66号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第13、議案第66号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第66号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、宮代町道仏土地区画整理組合が解散したことに伴い、公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第67号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第14、議案第67号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第67号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に基づく町職員の給与改定に準じて、一般職の特定任期付職員の給与改定を行うため、一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 総務課長。   〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第67号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本条例改正は、宮代町職員の給与に関する条例の適用を受けない特定任期付職員の給与につきまして、人事院勧告に基づく町職員の給与改定に準じて、条例を改正させていただくものでございます。 それでは、改正条例の内容についてご説明を申し上げます。 議案書の22ページ、新旧対照表の11ページをお開きください。 第1条につきましては、期末手当に関する支給割合の改正が主な内容でございます。 12月期の期末手当の支給割合につきましては、現行の100分の167.5から100分の157.5とし、6月期と12月期の期末手当の年間総支給割合を現行の100分の335から100分の325に、100分の10、つまり0.1月分引き下げるものでございます。 以上が第1条の改正内容でございますが、改正時期といたしましては、公布の日から施行するものでございます。 続きまして、第2条につきましてご説明申し上げます。 これは令和4年4月1日から施行される改正条文でございまして、期末勤勉手当の年間総支給割合につきましては、第1条の改正のとおり100分の325といたしますが、令和4年度以降につきましては、6月期と12月期の支給割合を均等にするものでございます。 具体的には、第1条の改正により、令和3年12月期の支給割合が一旦は100分の157.5となりますが、令和4年度以降につきましては、6月期、12月期それぞれ同じ支給割合の100分の162.5に改正するものでございます。 以上が第2条の改正内容でございますが、改正時期といたしましては、令和4年4月1日施行とするものでございます。 最後に、附則につきましてご説明申し上げます。 本条例を公布の日から施行するものとし、第2条の改正規定につきましては、令和4年4月1日から施行させていただくものでございます。 なお、現在のところ、本条例で規定する特定任期付職員の採用は行っていない状況でございます。 以上でございます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第68号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第15、議案第68号 宮代町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第68号 宮代町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、都市計画法施行令の一部改正に伴い、同条例第5条第1項ただし書及び第6条ただし書において引用している都市計画法施行令第8条第1項第2号ロからニまでの表記を都市計画法施行令第29条の9各号に改正する必要が生じたものでございます。 説明につきましては以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第69号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第16、議案第69号 指定管理者の指定についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第69号 指定管理者の指定についてご説明申し上げます。 本議案は、はらっパーク宮代の指定管理者の選定を行った結果、引き続き、日本環境マネジメント株式会社を指定管理者に指定させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 まちづくり建設課長。   〔まちづくり建設課長 石塚孝信君登壇〕 ◎まちづくり建設課長(石塚孝信君) 議案第69号 指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。 議案書は26ページをご覧ください。また、関係資料も併せてご覧いただきたいと存じます。 本議案は、指定管理者制度を導入しているはらっパーク宮代について、現在の指定期間が令和4年3月に満了となることから、引き続き指定管理者による施設運営を実施するため、令和4年4月以降の指定管理者の指定をさせていただくものでございます。 指定管理者に指定する団体は、さいたま市浦和区の日本環境マネジメント株式会社でございます。 指定管理の期間は、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間でございます。 恐れ入りますが、関係資料の1ページをお願いいたします。 今回の指定管理者の選定に当たりましては、業務要求水準書に基づきまして各社からの提案内容をプレゼンテーション形式でご説明いただき、その内容などを踏まえて選定させていただいたものでございます。 申請のあった団体は、申請の受付順に、シンコーファシリティーズ株式会社、NPO法人地域環境緑創造交流協会、日本環境マネジメント株式会社の3者でございました。 また、その評価につきましては、委員4名で資料の3ページに掲載した評価表を用いて、19項目を5段階で評価いたしました。評価点数の平均は、100点満点中、日本環境マネジメント株式会社が59点、団体Aが54点、団体Bが44.3点でございましたので、日本環境マネジメント株式会社を候補者として選定をさせていただきました。 選定の主な理由といたしましては、4の(2)にお示ししたとおり、当施設の特性や現状を十分に理解しており、要求水準を満たした具体的かつ現実的な事業計画・収支計画となっていること、利用促進につながる新たな事業提案などがあり、今後の事業展開に期待ができること、類似施設における指定管理者として豊富な経験と実績があり、安定した管理運営が期待できることというものでございます。 補足説明については以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第70号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第17、議案第70号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第70号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、本年12月27日をもって現公平委員会の委員の任期が満了となりますことから、新たに鈴木誠治氏を委員に選任したいので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 鈴木氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第71号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第18、議案第71号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第71号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、本年12月27日をもって公平委員会の委員の任期が満了となる布目かよ子氏を引き続き委員に選任したいので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 布目氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第72号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第19、議案第72号 宮代町固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第72号 宮代町固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、令和4年1月16日をもって現固定資産評価審査委員会の委員の任期が満了となりますことから、新たに岡野裕美子氏を委員に選任したいので、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 岡野氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第73号~議案第86号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第20、議案第73号から日程第33、議案第86号までの宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについての件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第73号から議案第86号までの宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについての14議案につきましては、関連議案となりますので、一括してご説明申し上げます。 本議案は、令和4年3月31日をもって宮代町農業委員会の全委員の任期が満了となるため、農業者等からの推薦や応募のあった深井一郎氏ほか13名を委員に任命したいので、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 深井氏ほか13名の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 産業観光課長。   〔産業観光課長 菅原隆行君登壇〕 ◎産業観光課長(菅原隆行君) それでは、議案第73号から第86号までの宮代町農業委員会の委員の任命につき同意を求めることについての補足説明をさせていただきます。 恐れ入りますが、議案書の30ページから43ページ及び関係資料をご覧ください。 農業委員の任命につきましては、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により、市町村議会の同意を要件とする任命制となっております。 現在の農業委員の任期は令和4年3月31日までとなっておりますことから、今回、農業委員候補者14名を提案させていただくものでございます。 今回の候補者につきまして、関係資料の宮代町農業委員候補者一覧表中、2番の方につきましては、宮代町商工会からの推薦でございます。また、11番の方につきましては、JA南彩からの推薦でございます。その他12名の方は、地元農家や農家組合からの推薦となってございます。 農業委員を任命するに当たりましては、利害関係を有しない中立的な方を含めなければならないという規定がございまして、農業者でない2番の方が該当となってございます。 また、性別に著しい偏りが出ないよう配慮基準がございますので、2番と11番委員の2名を女性候補者として挙げさせていただいております。 なお、今回、推薦または応募をいただいた総数は15名でございましたが、宮代町農業委員候補者評価委員会において、農業の専門性や地域での信頼度、女性の積極的な登用等について検討を行った結果、議案の14名につきまして議会の同意をいただきたく、上程させていただくものでございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 以上をもちまして補足説明を終わらせていただきます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第87号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第34、議案第87号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第87号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、令和4年6月30日をもって人権擁護委員の任期が満了となる田口孝雄氏を引き続き人権擁護委員の候補者として推薦したいので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものでございます。 田口氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで休憩いたします。 △休憩 午前11時58分 △再開 午後1時00分 ○議長(田島正徳君) 再開いたします。--------------------------------------- △議案第88号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第35、議案第88号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第6号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕
    ◎町長(新井康之君) 議案第88号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第6号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ5,882万3,000円を減額いたしまして、予算の総額を114億1,632万9,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入につきましては、過年度の事業実績確定による国・県負担金の追加交付及び保育所等整備交付金の減額等でございます。 歳出につきましては、事業実績の確定による国・県支出金の返還及び交通安全対策に係る経費等の追加並びに人事院勧告に基づく職員の給与改定による経費等の減額をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。   〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) それでは、補足説明を申し上げます。 一般会計補正予算書の1ページをご覧ください。 第1条歳入歳出予算の補正については、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ5,882万3,000円を減額しまして、総額を114億1,632万9,000円と定めるものです。 第2条債務負担行為については、この後ご説明申し上げます。 4ページをご覧ください。 第2表債務負担行為補正については、令和4年4月早々からの事業実施が必要な事項及び指定管理の指定に係るもので、その限度額として設定をするものです。 次に、歳入歳出予算の補正内容について、事項別明細書によりご説明申し上げます。 予算書8ページをご覧ください。 歳入になります。 2款地方譲与税、森林環境譲与税については、交付額の確定に伴う増額になります。 14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金の過年度分障害者自立支援給付費等負担金については、過年度実績の確定に伴う追加交付です。 2項国庫補助金、2目民生費国庫補助金の子ども・子育て支援事業交付金については、今回の補正において計上する学童保育所における諸経費に対する補助金です。 保育所等整備交付金については、民間保育所新設の取下げに伴う交付金の減額です。 3目衛生費国庫補助金の疾病予防対策事業補助金については、健診結果等の様式標準化及び情報連携のためのシステムの改修費に対する補助金です。 3項国庫委託金、2目民生費国庫委託金の協力・連携交付金については、国民年金法施行規則の改正に伴うシステム改修に対する委託金です。 15款県支出金、1項県負担金、1目民生費負担金の過年度分障害者自立支援給付費等負担金については、過年度実績の確定に伴う追加交付です。 2項県補助金、2目民生費県補助金の子ども・子育て支援事業補助金については、今回の補正において計上する学童保育所における諸経費に対する補助金です。 早期不妊検査・治療費助成事業補助金については、早期不妊検査費等に対する補助金を増額するものです。 10ページをご覧ください。 16款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金については、各基金利子の見込額を踏まえて増額するものです。 18款繰入金、2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金については、このたびの補正に伴う財源調整として、基金からの繰入額を増額するものです。 次に、歳出になります。 12ページをご覧ください。 初めに、人件費の関係ですが、このたびの補正予算におきましては、人事院勧告に基づく給与条例の改正などに伴い、各費目において職員手当等及び共済費を減額しています。 人件費総額については、32ページの給与費明細書をご覧ください。 14ページをご覧ください。 2款総務費、1項総務管理費、3目財政管理費の減災基金積立事業、財政調整基金積立事業、公共施設整備基金積立事業及び宮代まちづくり基金積立事業については、各基金利子を基金へ積み立てるものです。 次の、森林環境譲与税基金積立事業については、基金利子を積み立てるとともに、歳入2款で説明しました森林環境譲与税の増額分を基金へ積み立てるものです。 7目交通安全対策費の交通安全対策事業については、東姫宮1丁目地内交差点信号機設置に伴う道路標示塗装及び道路照明灯工事並びに通学路路面塗装の実施に係る経費を追加するものです。 16ページをご覧ください。 民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費の重度心身障害者手当支給事業、障害者総合支援事業については、昨年度、国及び県から交付を受けた補助金について決算額が確定し、超過交付となったことから、国及び県への返還金を増額するものです。 国民健康保険特別会計繰出事業については、給与改定に基づく人件費補正に伴い、繰出金を減額するものです。 次の、障害者地域生活支援事業については、昨年度、国及び県から交付を受けた補助金などについて決算額が確定し、超過交付となったことから、国及び県への返還金を増額するものです。 18ページをご覧ください。 2目老人福祉費の老人福祉総務事業については、昨年度、国及び県から交付を受けた補助金について決算額が確定し、超過交付となったことから、国及び県への返還金を増額します。 介護保険特別会計繰出事業については、給与改定などに基づく人件費補正及び事業費の補正に伴い繰出金を減額するものです。 5目後期高齢者医療費の後期高齢者医療特別会計繰出事業について、給与改定に基づく人件費補正を行い、繰出金を減額します。 20ページをご覧ください。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費の学童保育所運営事業については、保育料免除に伴う補填、感染症対策用品の追加購入及び指導員職改善に係るかえで児童クラブの指定管理料の増額並びに入所児童数増加見込みに伴う保育室備品の購入経費の増額です。 次に、児童福祉対策事業については、昨年度、国及び県から交付を受けた補助金などについて決算額が確定し、超過交付となったことから、国及び県への返還金の増額並びに民間保育所新設取下げに伴う補助金の減額です。 次の、子育てのための施設等利用給付事業については、昨年度、国及び県から交付を受けた補助金について決算額が確定し、超過交付となったことから、国及び県への返還金の増額です。 22ページになります。 3項国民年金事務取扱費、1目国民年金事務取扱費の国民年金運営事業については、国民年金法施行規則改正に伴うシステム改修実施に伴う増額です。 4款衛生費、1項保健衛生費、2目予防費の健康診査事業については、健診結果等の情報連携開始に伴うシステム改修実施に伴う増額です。 不妊治療費助成事業については、不妊治療費などに対する助成申請件数の増加に伴う増額です。 24ページになります。 3目環境衛生費の環境衛生事業については、国納地区の不法盛土対応に係る法的措置に関する経費の計上です。 4目医療対策費の福祉医療センター運営事業については、基金利子を基金へ積み立てるものです。 2項清掃費、清掃総務費の清掃総務事業については、姫宮北団地、南団地のごみ集積場改修工事の実施による経費の計上です。 26ページをご覧ください。 8款土木費、2項都市計画費、1目都市計画総務費の東武動物公園東口周辺整備事業については、支障物件移転補償金の確定に伴い増額するものです。 10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費の不登校対策事業については、宮代町いじめ問題調査委員会会議の開催に伴う経費を計上するものです。 28ページになります。 3目教育振興費の奨学資金事業については、基金利子を基金へ積み立てるものです。 2項小学校費、1目学校管理費の小学校施設管理事業については、東小学校及び笠原小学校の児童数増加見込みに伴う学校備品購入に要する経費並びに笠原小学校の教室改修工事に要する経費を増額するものです。 3項中学校費、1目学校管理費の中学校管理運営事業については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止した修学旅行のキャンセル料支払いに要する経費を増額するものです。 30ページをご覧ください。 5項保健体育費、2目学校給食費の学校給食運営管理事業については、東小学校及び笠原小学校の児童数増加見込みに伴い、給食用備品購入に要する経費を増額するものです。 12款諸支出金、1項土地開発基金繰出金、1目土地開発基金繰出金の土地開発基金繰出事業については、基金利子を基金へ積み立てるものです。 一般会計補正予算の補足説明は以上となります。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第89号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第36、議案第89号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第89号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ41万1,000円を減額いたしまして、予算の総額を36億3,399万円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入歳出それぞれ人事院勧告に基づく職員の給与改定に伴う人件費を減額させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第90号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第37、議案第90号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第3号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第90号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第3号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ92万8,000円を減額いたしまして、予算の総額を33億4,273万円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入につきましては、交付決定に伴う国庫補助金の増額のほか、介護保険給付費準備基金利子額の増額や、人件費の補正に伴う一般会計からの繰入金の減額などをさせていただくものでございます。 歳出につきましては、職員の給与改定等による人件費補正のほか、認定調査件数の増加に対応するための会計年度任用職員を増員する事業費の補正や、利子見込額の増額に伴い介護保険給付費準備基金への積立額を増額させていただくものでございます。 また、債務負担行為につきまして、年度早々の契約が必要なことから、高齢者等介護用品支給業務委託ほか8事業の追加をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) 補足説明を求めます。 健康介護課長。   〔健康介護課長 井上正己君登壇〕 ◎健康介護課長(井上正己君) それでは、議案第90号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第3号)について補足説明を申し上げます。 補正予算書の57ページをお開きいただきたいと存じます。 第1条におきまして、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ92万8,000円を減額し、予算の総額を33億4,273万円とさせていただくものでございます。 第2条債務負担行為の補正につきましては、59ページ第2表のとおり、令和4年4月早々から実施が必要な事業といたしまして、高齢者等の介護用品支給業務委託契約をはじめ全9事業について、その期間と限度額を設定させていただくものでございます。 補正予算の内容につきましては、事項別明細書によりご説明を申し上げます。 補正予算書64、65ページをお願いいたします。 歳入でございますが、4款国庫支出金、2項国庫補助金、6目介護保険事業費補助金につきましては、国の介護報酬改定に伴うシステム改修に係る介護保険事業費補助金の内示を受けたことによりまして、79万4,000円を増額するものでございます。 6款財産収入、1項財産運用収入、1目利子及び配当金につきましては、本年度見込額の30万9,000円を追加するものでございます。 7款繰入金、1項一般会計繰入金、4目その他一般会計繰入金につきましては、人件費補正による減額及び会計年度任用職員を増員するため、認定事務費の増額等により、繰入金の総額では203万1,000円を減額するものでございます。 続きまして、歳出でございます。 66、67ページをお開きいただきたいと思います。 1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費につきましては、このたびの給与改定による人件費の減額及び国庫補助金の交付決定による財源の更正を行うものでございます。 4項認定調査費、1目認定調査費、認定調査事業につきましては、認定調査件数の増加に対応するため、認定調査員を増員する経費として、報酬及び旅費を増額するものでございます。 4款基金積立金、1項基金積立金、1目介護保険給付費準備基金積立金につきましては、介護保険給付費準備基金の運用利子見込額30万9,000円を同基金へ積立てを行うものでございます。 以上で補足説明を終わらせていただきます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第91号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第38、議案第91号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第91号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ20万1,000円を減額いたしまして、予算の総額を5億5,494万円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入歳出それぞれ人事院勧告に基づく職員の給与改定に伴う人件費を減額させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第92号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第39、議案第92号 令和3年度宮代町水道事業会計補正予算(第2号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第92号 令和3年度宮代町水道事業会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。 本議案は、職員の給与改定による補正に伴い、令和3年度宮代町水道事業会計予算の第3条予算について、収益的支出を52万7,000円減額させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第93号の上程、説明 ○議長(田島正徳君) 日程第40、議案第93号 令和3年度宮代町下水道事業会計補正予算(第2号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。   〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第93号 令和3年度宮代町下水道事業会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。 本議案は、職員の給与改定による補正に伴い、令和3年度宮代町下水道事業会計予算の第3条予算について、収益的支出を23万5,000円減額させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(田島正徳君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長(田島正徳君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。 △散会 午後1時25分...